fc2ブログ

鶉言

プロフィール

メゾンドヴァン鶉亭

Author:メゾンドヴァン鶉亭
京都鴨川のワインダイニングです

最新記事
カテゴリ

「桂坂野鳥遊園」

71128.jpg
先週の日曜日、近場の「紅葉」でも見に行こうか・・・と予定していたところが「嫁さん」の用事が遅くなって、目的にしていた“光明寺”に着いたのが、閉門を過ぎた「四時」を回ってしまって、ちょうど「道中」の「桂坂野鳥遊園」に立ち寄ってみました・・・ここを知ったのが、数年前、新聞に「蛍」の記事が載って、家族で見に行ったのがきっかけです・・・紅葉する樹木の「群生」と言うほどでもないのですが、色とりどりの「紅葉」は、決して「名所」と言われるところに見劣りするものでもありません・・・深まり行く「秋」と、迫り来る「初冬」を感じさせてくれます・・・。

(2007.11.28)

MOUTON ’76

71117.jpg
先日、横浜の「F」社さんからのおすすめ頂いた「ムートン'76」が入荷しました・・・「5大シャトー」高騰の最中、お手頃価格での入荷です・・・

(2007.11.17)

「ボジョレー・ヌーヴォ」解禁!!

71115.jpg
今年も又「ボジョレー・ヌーヴォ」の季節がやって来ました・・・収穫期にこそ、好天に恵まれたと言え「冷夏」と「降雨」に悩まされた「成長期」が物語る通り、上手な表現かと思いますが、今年の「ヌーヴォ」は“エレガント”と“バランス”が謳い文句となっているようです・・・当店で扱う「ヌーヴォ」は、毎年、お客様にお喜び頂いている“ジョセフ・ドルーアン”社の「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ」で、今年も「良い」造りになっています・・・昨夜“ヌーヴォには、興味ない!!・・・”とおっしゃる外人のお客様とスタッフ皆で「午前零時」の「カウントダウン」をして、その後「賄い」で頂きました・・・「ヌーヴォ嫌い」の外人さんからも“このヌーヴォは美味しい!!”とのコメントを頂きました・・・東野君作の「ポークの煮込み 具沢山のトマトソース」とも絶妙の「マッチング」でした・・・。

(2007.11.15)

「珍客」!?

先月末の「大雨」で、鴨川も増水して、店の前の「川原」に色々な「野鳥」が「餌」を探しにやってきました・・・いつも見慣れている“アオサギ”や“コサギ”、“鴨”に交じって奇妙な鳥が、落ち着きなさげに「ウロウロ」しています(「保護色」っぽくって、中々、分かりにくいのですが、写真中央部分にいます)・・・新参者のこの鳥は、先住民の鳥たちを威嚇しては尻込みする、その様は、まるで“ヤンチャ”な子供のようです・・・思い当たる節もあって「ネット」で調べてみると、案の定“ゴイサギ”の幼鳥で、成長とは、顔つきや羽の色が、まるで違っていて、新種の鳥かな・・・と、思ってしまうほどです・・・つい、2、3日前に「冬の使者」“ユリカモメ”も飛来してきたようで、鴨の川原は、これから又、賑やかになっていきます・・・。

(2007.11.07)71107.jpg

クロカンブッシュ

71101.jpg
写真は、先日、ご結婚のお祝いを兼ねた「お食事会」に“プーゼ”さんへお願いして、ご用意させて頂いた「アレンジフラワー」です・・・私からのオーダーで「クロカンブッシュ」風にアレンジして頂きました・・・「クロカンブッシュ(Croque en Bouche)」とは、フランスの一般的なウエディングケーキで、“ごつごつした木”という意味で、フランスでは古くから伝統的にお祝い事には欠かせないケーキだそうです・・・ヌガーなどの台の上に、小さなシュークリームをツリー状にたくさん積み上げ、飴やカラメルなどの糖液で固めた大型のデコレーションケーキで、高さが高いほど結婚後の生活が豊かになると言われています・・・「シュー」はフランス語で「きゃべつ」という意味で、欧米では、赤ちゃんはきゃべつ畑から生まれてくると言われているため(コウノトリが運んでくる説もあるそうですが・・・)、子孫繁栄と豊作を願ってきゃべつに見立てたシューを積み上げるのだそうです・・・。
そこで“バラの花”をシューに見立てて、アレンジして頂いたもので、予想以上の出来映えに、私も大満足!!・・・お客様にも大変お喜び頂いて、嬉しそうにお持ち帰りになりました・・・。

(2007.11.01)

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR