fc2ブログ

鶉言

プロフィール

メゾンドヴァン鶉亭

Author:メゾンドヴァン鶉亭
京都鴨川のワインダイニングです

最新記事
カテゴリ

「 カルガモ 」

ug100623.jpg
ちょうど一ケ月程前にお知らせしました「カルガモ」の親子が店の前の草むらに帰ってきました・・・写真には「9羽」写っていますが、少し手前に「2羽」が餌をついばんでいて、よちよち歩きの「雛鳥」達も、今となっては親鳥と変わらない程、立派に成長して、合計「11羽」が「古巣」に戻ってきたようです・・・あんなに小さかった雛が、わずか「一ケ月」でここまで成長するのですから、驚きです・・・私事ですが、つい最近、生後2カ月半の「トイプードル」を飼い始めて、こうした「小さい命」が身近にいることに「愛おしさ」を感じます・・・。

(2010.6.23[Wed])

CORNAS '00 .Tardieu-Laurent

ug100617.jpg
当店にしては珍しく「コート・デュ・ローヌ」ワインの新入荷情報です・・・ローヌ地方北部では「シラー種」を主体に数々の銘醸ワインが産出されます・・・その中でも評価の高い“コルナス”の「'00」の入荷です・・・造り手は“タルデュー・ローラン”と言う「ネゴシアン」で、南フランスにおいてワイン造りを営む“ミシェル・タルデュー”と、ブルゴーニュ地方の“ドミニク・ローラン”によって1994年に設立された会社です・・・ちょうど、このヴィンテージと同じ「10年」ほど前、“ミシェル・タルデュー氏”には、私が主催していた「ワインセミナー」に、いろんな方々のご協力を得て、講師としてお迎えしたことがありました・・・その「完成度」の高さは、勿論、承知の上で「懐かしさ」もあって、今回、太秦の「西村酒店」さんのおすすめに“有り難く”頂戴しました・・・。

(2010.6.17[Thu])

「 ジョセフ・ロティ 」

ug100609.jpg

またまた、ブルゴーニュの「グランヴァン」の入荷情報です・・・ここのところの「ブルゴーニュ・一挙購入」で、今まで一番、在庫額の多かった「ボルドー」を抜いて「トップ」に躍り出ました・・・“ボルドーは、いつでも買える・・・”の口癖で、ブルゴーニュの銘醸ワインがリストにあると、ついつい買ってしまいます・・・今回の“ジョセフ・ロティ”の「フラッグシップ」とも言える、この「2銘柄」は、それぞれの「クリマ」の最上作と持て囃されています・・・。

(2010.6.9[Wed])

「 友釣り 」

0607.jpg
今日、出勤すると鴨川の「川鵜除け」のロープも外されて、写真でご覧頂いている「鮎」の友釣りが解禁になったようです・・・ただ、少し前から鮎の「魚影」を観察していたんですが、ほとんどと言っていいほど、姿も見ず、釣果の方も「ままならない」様子で、下の方から自転車で帰ってくる「釣り人達」も“アカン!アカン!・・・”と、声を掛け合いながら寂しそうに通り過ぎて行きました・・・。

(2010.6.7[Mon])

「 クロ ド ヴージョ 」

ug100603.jpg
先月の「ブルゴーニュ・大量入荷」の時のワイン情報です・・・数ある「特級畑」の中で、一番人気と言えば、やはり、この“クロ・ド・ヴージョ”でしょうか・・・つい、この前まで、数種類あったのが、いつの間にかリストから消えてしまいます・・・今回の入荷は、左から「名匠」“ジャン・ラフェ”の引退後、この「'02」からドメーヌを引き継いだ“ジェラール・ラフェ”の力作で“父を超えた・・・”との評判も聞こえてきます・・・中央は、言わずと知れた「巨匠」“ドゥニ・モルテ”の手になる「至高のグランヴァン」で「'00」のこの年の「AOC表記」は、ちゃんと“クロ・ド・ヴージョ”になっています・・・右側は、ブルゴーニュきっての「ネゴシアン」“ルイ・ジャド”の「自社畑」のもので、こちらも「'00」・・・このヴィンテージのブルゴーニュは「10年」の熟成を経て、まとまりの良い「飲み頃感」を醸し出しています・・・。

(2010.6.3[Thu])

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR