fc2ブログ

鶉言

プロフィール

メゾンドヴァン鶉亭

Author:メゾンドヴァン鶉亭
京都鴨川のワインダイニングです

最新記事
カテゴリ

「 LOUIS JADOT 」

100223.jpg
トップページの「新着情報」でご案内しました“ルイ・ジャド”の「グランクリュ」2種類のご紹介です・・・ブルゴーニュきっての「筆頭ネゴシアン」と言っても過言ではない存在の「ルイ・ジャド」社ですが「1985年」に“クレール・ダユ”のドメーヌの大半を精力的に買収し、あちらこちらの「自社畑」から、各コミューンでもトップクラスの「グランヴァン」を造り上げています・・・写真、左手は「ネゴシアン」部門の稀少な「ジュヴレィ・シャンベルタン」村の特級畑である“ラトリシエール・シャンベルタン '99”で、早熟型のワインだけに、もう「飲み頃」の域に入りかけています・・・右手は“クレール・ダユ”から買い入れた「1.902ha」の区画を持つ“ボンヌ・マール '98”で“このコミューンの最上の造り手の座に上った・・・”とまで噂されます・・・先ほどの“ラトリシエール・シャンベルタン”とは違う、長熟型のこのワインは「一周り(12年)」を過した今も、まだまだ「頑固」で、さらなる熟成を必要とします・・・。

(2010.2.23[Tue])

「 八角蓮-そのその後 」

100222.jpg
ちょうど「一ヶ月前」にお知らせしました「八角蓮」の歴代「3番目」の花が、満開を迎えて、今度は「4代目」の花芽が“すくすく”と成長して、先代を追い越してしまいました・・・「立春」の頃に芽吹いた「花芽」で、やはりこの時期の新芽は成長が良いようです・・・「冷え込み」の厳しい、この世の中に「明るい」ニュースです・・・。

(2010.2.22[Mon])

「 今月のおすすめワイン 」

100220.jpg
長らく、ご無沙汰いたしました・・・2月も余すところ、後、一週間となってしまいましたが「サーバー」移行の諸作業で、時間を費やしてしまいました・・・その分、頑張って書き込もうと思います・・・。

まずは「今月のおすすめワイン」の紹介です・・・いつもながらに「ソムリエ・森下」が、ご案内します・・・。

★2月のお勧めボトルワイン

CHARMES CHAMBERTIN '03(Henri Boillot)
シャルム シャンベルタン (アンリ ボワイヨ)
WEB特別価格(10%OFF) \23,000 (\26,565) ⇒\20,700 (\23,909)
ご予約の際にお申し付けくださいませ。

「ヴォルネ」村で最も古い家柄の1つ(1630年からの記録も残るほど)で、ドメーヌの設立は1885年、現当主の“アンリ・ボワイヨ”氏は5代目。「ピュリニー・モンラッシェ」村を中心としたシャルドネ種の畑が7ha、「ヴォルネ」村を中心とするピノ・ノワール種の畑が8haの、約15haの畑を所有しています。その自社畑から造られる「ドメーヌ アンリ・ボワイヨ」(2004年までは父親の名前“ジャン ボワイヨ”となっています)と、買いブドウから造られるネゴシアンワイン「メゾン・アンリ・ボワイヨ」があります。
ブドウ畑はリュット・レゾネ(減農薬農法)、化学物質を最小限に抑えた病虫害駆除を行っています(殺虫剤は使用しません)。除草剤は使用せず、年に8~10回の頻度で耕しています。春には厳しい摘芽をしており、夏にはグリーン・ハーヴェストを行なっています。
“アンリ・ボワイヨ”氏は完璧な潔癖主義者で、全ての作業を徹底しています。とりわけ収穫については徹底しており、手摘み収穫はもちろんのこと、畑に選果台を持ちこんで選果した後、さらに醸造所の選果台にて選別を行っています。ヒョウ害や腐敗のあった年にはピンセットで選果をするほどの徹底ぶりです。 収量が赤で15hl/haまでおちることもあるほどです。(平均収量 白:45hl/ha 赤:40hl/ha)
ブドウは100%除梗され、ステンレス製53hlの開放槽にて約12日間の低温プレ・マセレーション(10℃)の後、約15日間のアルコール発酵が行われます(32℃を上限)。その際、ピジャージュ・ルモンタージュを実施しています。熟成にはアペラシオンにより40~70%の新樽を使用しています。ヴィンテージにもよりますが、15から18ヶ月の樽熟成します。清澄・ろ過をせずに瓶詰めされます。
色調は、鮮やかなガーネット色、抜栓してすぐに漂う、優雅な芳香は、まさしく特級畑のそれと感じることができます。口に含みますと、シルクのような滑らかなタンニンに驚かされ、熟れた果実はまさにジャミーで、エキス分を濃縮したリキュールのよう、しっかりフィネスを感じさてくれる逸品に仕上がっています。「ジュヴレイ・シャンベルタン」村の他のどの特級畑よりも熟成が早いとされる「シャルム・シャンベルタン」、それ故に、今月、少量お勧めすることができました、是非、お早めにお申し付けくださいませ!!!。

(2010.2.20[Sat])

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR